衛星撃墜:デブリだ、スケーラーだと騒ぐ前に

アメリカは制御不能に陥った偵察衛星NROL-21/USA-193をSM- 3で迎撃することを決定したそうだ。安全のため作戦はアトランティス地球帰還をもって開始され、撃墜日時は2/21 03:30 GUT ハワイ沖説が濃厚だ。すでに空軍による当該時間帯の飛行禁止通達が出ており、イージス巡洋艦レイク・エリーをはじめとする3隻が既にハワイを出航した可能性が伝えられている。衛星は夕暮れのハワイ上空240キロを秒速8キロで通過する。SM3の射程で捕らえられる迎撃チャンスは非常に限られたものだが、弾道ミサイルと違って地球を周回しているので外しても機会は何度かある。撃墜高度のもつ戦略的意味についてはBM/BMDとかASATとかノドンとか衛星機密とかその手の人たちの間ですこし話題になっているようだが(ミッドコース的な意味で)これについては触れない。



衛星は大気最上部のエアブレーキによってするすると高度を下げてきており、高度200kmを切るまで降下すれば4日を待たずして地上に墜落する。現在の落下推定日は3月6日、場所は軌道角より緯度60度以内である以外の詳細は不明だ。カナダだとか、東アジアの北の方なんていう話はでているが与太話の域を出ていない。ルーレットと同じで制御できない衛星落下の正確な位置測定は極めて困難だ。特に大気圏突入の最終段階では機体が分解し始め、大気との相互作用は極めて複雑になる。衛星は非常に速い速度で運動しており、落下が1分ずれただけで場所は500km変動する。実際はともかく*1公式な撃墜理由としては「有害なヒドラジンを残したままの衛星が人口密集地帯に落下するとまずいので人道上の措置により」となっている。

*1:いきなり弾道ミサイルで 240km実験をするのは不安なので比較的簡単とされる衛星で試すとか、軍事機密の塊である偵察衛星が非友好国に落下回収されるのを防ぐためとか、これ以上高度が下がると地上の光学機器によって衛星の細部が調査されるためとか、事故にかこつけたリアルASATだとか、いろいろ言っている人はいるようだ。