2008-03-18から1日間の記事一覧

[近世〜現代] 科学計算とネットワーク処理

C/C++とかfortranとかJavaとかlispをある程度使い出したのは大学人になってからだ。科学計算で使うようになって需要は激増したが、その場その場でダマシダマシで適当にやりくりしてきたせいかぜんぜん身についていない。かなりの長さのコードは書くけれど多…

[中世] 父なるゲイツと子なるWindows、そしてフリーズは三位一体

すこし時代が飛んで窓の時代、プログラムらしいプログラムの概念にはじめて触れた。中学/高校で誰かがAPIの森がどうのとかカプセル化が云々とか戻り値がこうでクラスがどうのこうのとか話していたのを、理解していたかはさておき各々の単語は克明に記憶して…

[古代] マイコン採集時代〜文明のあけぼの

親の仕事の関係上、物心ついたころからPCに触れているはずなのだが、いまだにプログラムの肝がよくわからない。もしかしたら、関数よりクラスのほうが偉いのかもしれない。でも関数にクラスを食べさせられないかなあ、と思ってしまう程度の習熟度。幼少期の…

昔の話:概念の壁をこえるとき

以下、私とプログラミングについてグダグダトーク