C/C++とかfortranとかJavaとかlispをある程度使い出したのは大学人になってからだ。科学計算で使うようになって需要は激増したが、その場その場でダマシダマシで適当にやりくりしてきたせいかぜんぜん身についていない。かなりの長さのコードは書くけれど多分設計思想の軸がずれている。無理やり配列を関数に渡そうとしてみたり、不自然にストリームを使ってみたり無駄が多い。
コーディング思想を基礎から叩き込む必要はある。私が知らない無数の概念障壁がそこにはあって、外にはもっと簡単にできる方法が無限に存在するはず。