22世紀のブックマークを目指して

「お気に入り」あるいは「ブックマーク」の系のサービスってたくさんあってそれぞれ一長一短あるけど、みんなどのように利用し使い分けているのだろう。統計資料があるとよいのだけど、とりあえずモデルケースAとして自分の状況を書き出してみる。

  1. Classic:ブラウザ附属のブックマーク(いわゆる普通のお気に入り)は1000件くらい。古いサイトばかりで過去の遺産的な意味合いが多い。エクスポートしてgoogleの副アカあたりに放り込んでおいた記憶があるが定かではない。もうブラウザにお気に入りを登録することも無くなったし、使うこともめったに無い。
  2. OBM:「Google Bookmarks」を使っていて100件くらい。いわゆるブックマーク的な使い方はほとんどこれで済ませている。Classicの担っていた機能はすべてオンラインブックマークに移行した。アドオンを使えば、Classicと変わらない操作性である上、どこでもブックマーク使えるのが魅力だ。
  3. RSS/ATOM:購読中のRSSは100件ほどで、リーダーはiGoogle/Google Readerを用いている。ローカルなリーダーは利用しない。ニュースサイトや主要科学ジャーナルが主体だがブログやホッテントリー・天気予報・瞬ワード系なども登録している。対研究機能の強化が課題であり今後大幅に増える事になるだろう。どこの大学でプレスがあっても光速でそれを検知するべく調律中だ。
  4. SBM:「はてなアンテナ」をメインに300件ほど登録しているが、「アンテナ」は無料版だとアカウントあたり200件までしか登録できないので節約する必要がある。まだ知らないサイトを発見するのが主目的であり恒常的にチェックしているわけではないがお手軽RSSとしての地位が失われたわけではない。SBMのよいところは共有にあり、SBM経由で知ったサイトは多い。かつてのリンク集の系譜に近い。
  5. はてブ:色々垂れ流しなので自重しており、すこししか登録していない。それなりにやるなら副アカつくるか非公開だろうね。はてブは便利だろうけど別アカへの再ログイン作業が面倒なのであまりやっていない。
  6. 自動登録系Googleウェブ履歴が2万件、Google Desktopの履歴で同じく数万件のオーダー。かつてクリックしたというフィルターが掛かるため、ノイズ除去に優れている。昔調べたことを再検索するときに使う。

はてブRSS登録が数千件オーダー以上というジャンキーのレベルにはないが、ライトなネットユーザーとは言えないくらいの位置づけだと勝手に思っている。IT系で働いている人たちを標本集団にすればさほど特徴もない使用状況だと想像しているが、ちゃんとした資料がないためなんとも言えない。