「質量に起源は必要か」 - 記者会見を控えた今、ヒッグス粒子を理解する
【告知】2012年7月4日16時(JST)に、欧州原子核研究機構CERNがヒッグス粒子探索の最新結果について記者会見をするそうです。2011年末の発表では、”大変興味をそそる示唆”がみられたため、はるかに統計を増した今回の記者会見は期待が高まります。【ヤッター】
単純に「物には質量という生来のパラメタがある」で終わらせずに、複雑怪奇な「質量の起源」を外から持ってくるのはなぜだろう。
「前者のほうがはるかにシンプルな説明だ。何のために?」そう思うかもしれない。
ところで、わかりやすい説明は難しい?
A. たぶん難しい。
何かの拍子に、質量の起源やヒッグス粒子に興味をいだいて検索すると、原子炉に穴を開けてしまったかのように、よくわからないものが次から次へと吹き出してきて困惑することになる。
式で書けば数行で正確に表現できても、式を解説するには何冊も必要になる。自然言語で手短に話せばポエティックな模造品で、伝達には困難が伴う。
話題の発散を防ぐため、素粒子、力の粒子、あたりの単語は説明なしに扱うけど、一応解説リンク
素粒子とは何か ACTIVE GALACTIC
さて本題、素粒子が質量を持っているのはまったく自明じゃない。
問題:対称性は質量のハードコーディングを許さない
素粒子の世界ではたくさんの法(則)が発見されてきた。それらが「素粒子は法のもとに平等であるべきだ」という基本理念(対称性)から導かれる様子をイメージしてみよう。*1
ただ、平等理念をそのまま適用すると、素粒子に資産(質量)を与えることが禁止される。例えば、会計法に「ただし、オリンパスの資産は常に173.5兆円とする。」という条文を明示的に書いてしまうと、理念に反する上に、無限大の取引が行われるバグの温床になる*2。
解決案:人間集団の自然発生的な格差を使う
そこで、人間の対称性を破ることで、法や平等理念の対称性を隠してしまうモデルを考えよう。人間は「平等な教育」という理念を形式的に維持しつつ、数学得意と数学苦手のように自発的に平等性が破れることがある。*3
さて、非零な格差期待値を持った社会が適当に選ばれた。
非対称や格差があると.....
実験:真空にエネルギーを注ぎこんで大事件を起こす
ただ想像するだけならミクロ世界のお伽話だ。実験で人間に相当するものの存在を確認したい。
ヒッグス粒子の生成
そこでビックバン直後に匹敵するエネルギー密度を社会に叩き込んで興奮状態を作り出し、革命や大規模な抗議運動を生成することを考えてみよう。温度に換算して数京ケルビンの一撃だ。場の励起状態として粒子が生成される。
公式URL等 (随時更新)
2012年7月4日 日本時間16時00分
蛇足
極めて現実的道筋に欠ける話を加えるのは微妙だが、工学的な話が好きな方の為にすこし言及すると。万が一、ヒッグス場のパラメタを決めるメカニズムを制御することができるなら、W/Z-massをいじって放射性核種の半減期を操作したり、電子質量・原子半径を変更して果てしなく軽くてCNTを超える切断長の物質を作ることは、強ち不可能とも。