2008-07-01から1ヶ月間の記事一覧
ムペンバ効果とかいう、プラズマでは説明できない現象がすこし話題になっているようだ。お湯の方が水よりも早く凍ることがあるという現象で、3週間ぐらい前にやたらとブクマされていて、何が起きているのやらと思っていたら、どうもNHKのためしてガッテンで…
雷の季節である。普段感電や機器故障に備えて、安心のためにアースしたりするけど、落雷下ではアースがアースとして機能するどころか、悲惨なことになることを最近知った。へぇ、確かにアースしているはずの地面が超高電圧になったら意味が無い。この手の話…
最近、時間が無いことなどにかまけて「ぷよぷよ」をやっていない。これは由々しき事態だ。まるで、無駄と切り捨てられた時間のようではないか。これすらやらないとは、何もゲームをやらないに等しい。どんなに忙しくとも月ノルマは達成すべし、遊戯と言えど…
茂木さんを「駄目」と決め付ける人ってやっぱりいるんだね - 諏訪耕平の研究メモ を読んだ。状況から推察するに、ダーウィニズムはどうも難しいらしい。ダーウィニズムって一見誰もが知っているように見えて、コアの発想をちゃんと抑えている人は意外に少な…
インフレ率の違う表現と、ジンバブエのハイパーインフレよりも上には上がある件 BI@K accelerated: hatena annex, bewaad.com このように比較してみれば、年率でパーセント表示した際の数字が「220万」などという日常でも了解可能な桁数に止まっているようで…
論文管理をiTunesでやる時代は終わった。1ヶ月ほど前から、Google Docsでpdfファイルが管理出来るようになった。やっと、最後の鍵ならぬ「最後の本棚」を手に入れたところだ。それから色々な文献を本棚に納めた。普段使う論文、いつか読もうと思っている論…
このブログのタイトルは「Active Galactic : 11次元と自然科学と拷問的日常」と適当な感じに付けてしまったのだが、当初予期していなかったのは、「拷問」とのアンド検索でくる方が時々いらっしゃるということだ。彼らの期待に応えるようなコンテンツは用意…
Hatenar Mapsを散策していたら、もうこんな時間だよ。orz 何のために休日出勤しているんだか。休日だから気がゆるんでいたのもあるが。ブクマ数でフィルタリングされている上に、関連するトピックが周辺に沢山あるものだから、読み出すと恐ろしいほど時間を…
vs すこし古い話題だけど、運動方程式を「ma=F」と書くか「F=ma」と書くかについて。「原因と結果の関係を考えると、どう考えてもma=Fだ。」という一見もっともらしい説明はむかし口酸っぱくいわれたものだ。既にma=Fの方が完全に肉体の一部になっている。当…
歴史上の世界最大都市をまとめてみた。最大都市は世界で最もホットだった場所の指標である。中世西洋史みたいな当時の田舎の記述はすべて省略した人口で追う世界史。 とはいえ、適当にサイト資料を集めてきただけの自分用メモ。適当に簡略化しているし、歴史…
かけてみるとどうだろうか。1枚20円くらいで。紙ゴミ削減と環境保護の観点から、空巣対策などの治安上の観点から、放火防止策、あるいは生活環境のからみで、税収および財政上の理由により、いくらでも公的な建前は用意できる。折り込みチラシがポスティン…
科学は栄枯盛衰を重ね移ろい行く。惑星観測が流行り、熱機関が流行り、原子核が流行り、情報が流行り、分子生物が流行り、ポストゲノムが流行る。科学のフロンティアは砂の上を常に移動する湖のようなものだ。そんな科学という濁流の渦の中で、永久に最先端…
電磁波過敏症なる概念が提唱されてから何年になるか知らないが、あと何十年かしたら「ニュートリノ過敏症」なんてものも流行ったりするのだろうか。ためしに、ググってみたところ1件しかみつからない。また症状は希少なようなので、とりあえず初期患者にな…
何のマイリストかは言わないが、単純に全部公開マイリストにしてRSSリーダーで管理すれば、利便性を損ねずにいくらでも登録をストックできることに今頃気づいた。マルチアカウントを使っていた場合、再ログインしないでもすべてのマイリストに常にアクセスで…
戸塚特別栄誉教授の逝去について66歳なんて、若すぎる。ノーベル賞に値する研究を行いながら、偶々タイミングが合わないなどの理由で受賞を逃し、そのまま亡くなってしまった研究者は数知れない。彼もまたその一人だ。亡くなるまで、「はやくこい」とか「あ…
経済系の某氏が「地球温暖化詐欺」なるBBCのドキュメンタリー映画を見たと言っていた。わりと痛快で面白いとのこと。地球温暖化に懐疑的な議論を集約した番組だ。「詐欺」と明言している。構成の概略を効く限りではなかなか古典的で香ばしいのだが、見ないで…
日曜日に秋葉原に行った。目的は新しい関数電卓を購入するため。数式自然表示もさることながら、表示領域が増えてすこし利便性が高まった。電卓を買って最初にする遊びといったら一つだ。3ボタンとか5ボタンといった限られた回数で出せる最大の数字を探す…
研究でテラバイト以上のデーターを使う人ってそれなりにいるよね。タンパク質解析にしろ、天体サーベイにしろ、QCD計算にしろ、日常生活ではありえないほどのディスクスペースが必要になる。分野に依ってはペタバイトは既に超えエクサバイトクラスの可処分領…
高校数学は数学ではないが故に。 現在の教育システムがどのような大綱によって構成されているかよく知らないが、何らかのレギュレーションなるものは存在する。 数学の定期試験で別解がバツにされるようになった理由 飲み仲間のひとりに、数学の個人塾をやっ…
そういえば、アメリカのオリオンロケットの物資運ぶ方のパワーがラフな計算だと1.4億馬力(100GW)ぐらいになりそう。サターンVを長さだけでなく出力でも超えて、人類史上最大出力の内燃機関となるかもしれない。ただ、使ったエンジンのスペックや種類が若干出…