脳からイメージを取り出すには

「心を読み取るシステム」:脳にある視覚情報の解読に成功 Wired Vision

研究者チームは、リアルタイムで脳をスキャンする機能的磁気共鳴画像(fMRI)装置を使用して、何千枚もの写真を見ている人の精神活動を記録した。写真は、人物、動物、風景、物体など、日常生活で目にするさまざまなもので、この記録から、人がさまざまな写真を見ることで発生するメンタル・パターンを予測する計算モデルを開発した

この計算モデルを、別の写真群を見ている時に生成される神経学的な読み取り情報とつきあわせて試験したところ、見ていた写真をかつてない正確さで判別し、きわめて有効であることが示された。

Identifying natural images from human brain activity 論文 (Nature Letter)

Our results suggest that it may soon be possible to reconstruct a picture of a person's visual experience from measurements of brain activity alone

視覚の研究は他の部位と比較して賑やかな印象はある。結果も訴求力があるし、人材も集まりやすい。外からみた印象ではあるが脳の研究の中でも際立って成功している分野だろう。インプットもアウトプットもどちらも面白い研究が多い。

専門でない上に、レターのくせにイントロしか論文を読んでいない身なので内容については語らないが、何年か前に聞いた萌芽的な研究成果ですら軽い衝撃を受けた記憶はある。脳活動と個々の視覚刺激を対応させた今までの研究でも大きな意義はあるが、やはり結果が予言できてこその科学であることだよ。

ところであまり関係ないけど、V1野とV4野以外は面白くないって誰かが言ってた。