2007-07-01から1ヶ月間の記事一覧

X-FileというかDUSEL

アメリカの某平原で地下2000mあたりに実験施設を作ることが正式に決定されたらしい。この深さだと400kmの隕石が落下して地上が4000Kの気化岩石に覆われても熱が伝わるのに1年以上かかるから助かるよね。ところで、深さ2000mの地下施設を攻撃する方法は存在…

情報爆発

いまはシミュレーションだからいいが、実際にあの巨大実験が始まると例の御神体は1秒間に数ペタバイト(年 10^11 TB )のデータを吐き出す訳で、御神体以外の全世界で生成される電子情報より恐らく多い。1次処理はソフトウエア的にはとてもおいつかないので…

そんなことより

外部からの磁場パルスを与えてやることによって脳の神経回路に渦電流が流れ、人が意に反して動き出したり知覚現象が生じたりする現象が最近すこしだけ熱い!巨大な電波塔から国全体に莫大な磁気パルスが発せられてみんな楽しく、みたいなお寒い妄想をしてし…

最近、量子場脳理論を少しだけ勉強しているのだが

すごく名前が鷹揚な学問だよね。シナプス近傍での対象性の破れであるヒッグス機構により光子が実効的な質量を得て新たな場の自由度が発生しそれが情報を保持することができるとかなんとか・・・あやしいあやしすぎる。精神活動はマクロスケールの量子凝縮体…

ブレーンワールドを超えて

時空構造はスピン構造や重力理論と切り離せない関係にあり、また、ゴーストと余剰次元、超対称性と非可換時空、超弦理論と共形不変性、AdS/CFT対応とホログラフィック原理、多様体的時空と時空量子化といったより面白いレベルでの時空が盛んに研究されている…

もうすこし一般的な時空論と因果律

因果律の具体的形式はある"状態"を決定する情報が何によって決定されると考えているかの形式表明である。一般に物理学では、ある時空点の状態はその状態の有限次の微分、つまり時空点から無限小の世界間隔の情報によって決定されるという局所因果律によって…

一般相対論(重力理論)

一般相対論における時空像はまた少し異なる。一般時空では距離や時刻は無限小の領域においてしか定義することができない。離れた2点の距離や時間を厳密で一意に定義する操作的手法は存在しない。代わりに時間と空間が混ざり合った世界間隔が異なる時空点の…

特殊相対論(ローレンツ対称性)

特殊相対論は大域的な座標変換の理論であり、時空はいかなる慣性系においても常に過去か未来になる「時間的領域(絶対過去/絶対未来)」、と基準系のとりかたによって未来にも現在にも過去にもなりうる「空間的領域」の3つに分断される。ある時空点における情…

ニュートン力学的時間論

ニュートン力学は非常に自然な時間概念だ。ある時刻(現在)に対して世界は過去と未来の二つの領域に切断される。ある時刻(切断面)に於ける情報は過去のみの影響を受け発展方程式によって未来に伝達される形で記述される。 [tex: tt_0]未来 しかし、こんな単純…

物理学における時間論を少しだけまとめ

ニュートン力学、特殊相対論と一般相対論における時空設定および因果律はどこまで共通かという点について

進化自体に与える影響:人類消滅

例えば人類の誕生もかなり偶然の産物ある突然変異種が生まれるか生まれないか、ある遺伝子変化が偶々残されるか残されないか、膨大な偶然の元に現在の人類は成立。誰かが1000万年前にタイムトラベルをすれば、バタフライ効果によって後の気象を完全に変えて…

原子レベルでの親殺しのパラドックス

原子レベルで考えれば、親殺しのパラドックスはより深刻になる。タイムトラベルは過去に影響を与える。原子レベルでの影響は回避不能。タフライ効果によるエンハンスを低く見積もっても、改変前の過去とまったく同じ原子の組み合わせの空気を吸い、まったく…

親殺しのパラドックス

古典的な問題 ある人間が過去にさかのぼって若い頃の親を殺した場合、その本人は生まれなかったことになるため、殺しもなかったことになる。しかしそうすると親は殺されなかったことになり本人が生まれるということになる。矛盾が発生。> タイムトラベル先の…

一般相対性理論->タイムトラベル自体を禁止していない:ゲーデル解とか

局所的な因果律は大域的な世界線のループを禁止しない。極めて非現実的だが宇宙全体を特殊な媒質が回転していて時空を引きずっているなどの特殊な条件があれば過去に戻るような解は存在。ワームホールや宇宙紐をつかった方法などいろいろ

発生レベルでの親殺しのパラドックス

進化、発生過程や生殖過程はきわめて環境の変化に敏感。ある受精卵に対してどの精子が取り込まれるかは、強い偶然の要素があり、わずかな気温の変化などでも簡単に影響を受ける。→タイムトラベラー本人は生まれなかったことになる?

時間移動のパラドックス

とぅるるるる

過度の物理化 安定均衡点 vs 不安定均衡

別に頑張らなくても、政府の出力つまみを大きくしようという集団と、小さくしようとする集団の力がちょうど安定平衡になるあたりに自然と調整されるという仮説。政府が肥大化すると財政健全化とか民営化とかを主張する集団が多くなってくる、逆に小さくなる…

徹夜

眠いので頭が働いていないで適当に書いていると言い訳をした上で

Z軸

大きな政府/小さな政府という対立軸は言われているほど重要な対立軸とは思えない今日この頃。財政から入るからそういう話になるのだろし、ポリティカルな立場の分類学上は便利そうだが、別に政府の大きさ総量自体は様々な歴史的経緯や情勢の結果論であって目…

簡易メモ

本邦には罰則規定は特に無いが、選挙は国民の義務に準ずるところに位置づけられているようなので、どうせ準義務なら「面白くしようぜ」見世物にしてはよく考えられたガス抜き、古代ローマで奴隷と猛獣がガオーしていた頃に比べてどちらが効果的な手段かは一…

超伝導体とか

電子の長距離秩序は局所性による制約をどの程度受けるのか。適当なパータベーションを入れればローカルな位相変換も可能?Cosmic neutrino BG への応用は微妙。

大統一理論

BG(Mtctrl SMP 評価方法を至急mSuGra 解析 K氏のSMPで土日に余剰次元の庶務 来週中に

時代錯誤趣味者の時代

04のX先生からコードの高速化についていくつかアドバイスをもらう。03のX先生と組織論の話

GL方程式

「なぜ教育論争は不毛なのか」を読む 実証主義を強調していた割には、あまり徹底されていないように感じた。教育の方面で流行の方法論についてはもうすこし注視。院生は余計な本を読んでいる場合じゃないよね。

非一様宇宙

非一様宇宙ならダークエナジーは必要ないという話。ダークエナジーの証拠となる事象は、超新星(SN Ia)の観測や宇宙背景放射のスペクトルなど様々だが、宇宙にムラがある程度あればダークエナジーなしでも説明できるかもしれないと主張している人たちが頑張っ…

修正ニュートン力学 (MOND)

修正ニュートン力学(MOND)は心情的には気持ち悪いが高校時代にはわりと期待していて、教養の時に話題を教官に振ってみたが、安易に根源に近い部位の仕様書を書き換えることは得策ではないと言われた。最近はある程度チューニングが出来るようになたようだけ…

避難所

何の避難所かなんて考えるだけ野暮なんだぜ 難民キャンプのつもりが定住地になっていることはよくある話。 紅海を割った張本人だって、きっと後悔してるさ 避難所の数をNとする。1: Nは自然数とするか 2: N=Nは常に真とするか 3: N≠Nを恒真命題とする体系は…